急性期病院で看護師として働く場合には

急性期病院とは、急性疾患及び症状が重篤な患者に対応する医療機関のことです。ICUやHCUなどを備えていることが多く、24時間体制で患者の診察や治療も行っています。また、ほかのクリニックや病院、介護施設などから紹介された患者にも対応していることが少なくありません。そのため、近隣の医療機関と連携を持つことが重要とされています。なお、急性期病院の看護師として働く場合には、仕事内容を十分に把握しておきましょう。その理由は、個人が開業するクリニックや介護施設などとは、勤務体制が異なることが多いからです。基本的に急性期病院で働く看護師には、夜勤のシフトが組み込まれるため、あらかじめ心得ておきましょう。

急性期病院では、その役割から症状が重い患者の看護を行います。看護師としての経験値が高くなるため、スキルアップを実現することが可能です。また、オペに立ち会うシーンがしばしばあるので、外科の経験がある看護師はとても重宝されます。外科に興味を持ち、今後もスキルアップしていきたいと考えている場合にも適しているでしょう。さらに、先輩や同僚の看護師、医師たちとの連携が重要なので、日頃からコミュニケーション能力も磨いてくことが大切です。重篤な患者をチーム全体で見守ることに、急性期病院の意義があります。特に、連絡ミスをしないように注意することが欠かせません。1日の記録をこまめにメモしたり、分からないことがあったら必ず周囲に確認したりして、情報共有を心がけましょう。